1年中楽しめるドッグラン&プール 5選!【千葉県】を紹介します。
世界的な温暖化により、日本は全国的に気温が上昇傾向にあります。
その中で愛犬が大好きなお散歩をすることも、時間帯を選んで行わなければ、愛犬にとってはストレスや肉球の火傷につながってしまいます。
だからと言って、家にばかりいることも運動不足や肥満がちになり、愛犬の体調不良にもつながります。
そこで注目なのが、プール!
人間もそうですが、水中での運動は、身体を鍛え心肺機能を高める効果があります。
またダイエットにも最適で、気分転換にもなります。
さらに愛犬と飼い主さんが一緒に水遊びを楽しむことで、水に濡れた愛犬の可愛い表情を拝見できたり、裸の付き合いではありませんが、より絆が深まることでしょう。
そこで今回は、夏場だけではない、1年中楽しめるドッグラン&プール 5選!【千葉県】をご紹介します。
目次
【京葉エリア】1年中楽しめるドッグラン&プール
ドギーパーク ベルハウス
ゴールデンやラブなどのレトリバーの一種で、黒い毛並みが美しく、レトリバー種の中でも古い歴史を持つと言われる「フラットコーテッドレトリバー」の専用犬舎「INNOCENT BELL KENNEL」のオーナーさんが営んでいる、会員制のドッグランです。
豊かな自然に囲まれた環境で、敷地内にある草を万が一愛犬が食べても害がないように、除草剤や農薬は一切使用していない徹底ぶりで、安心して遊ばせることができます。
ワンちゃんに優しいベルハウスのドッグランは、敷地面積がおよそ1,100坪と広大で、しかも天然芝。
小型犬エリアと中・大型犬エリアに分かれ、茶色の木柵はアメリカンな雰囲気を漂わせます。
そしてプールはと言うと、前面ガラス張りと全天候型ですので、雨の日でも安心です。
そして冬は温水を使用し、地下水を滅菌機で電気分解してオゾンの力で殺菌・消毒をしていますので、愛犬は常時綺麗な水の中で、はしゃぐことができます。
さらにグルーミングルームでは、トリミングテーブルとスタンド式ドライヤーも完備しており、濡れた愛犬の身体を十分に乾かすことができます。
会員になるには、入会金が1,000円と年会費として犬種により1,000円〜3,000円が必要になります。
1時間単位で貸し切りも可能ですので、愛犬家同士みんなでワイワイ遊びたい方にもおすすめです。
URL | https://www.doggypark-bellhouse.com |
住所 | 千葉県千葉市若葉区谷当町1075 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 月曜日(祭日の場合は火曜日) |
連絡先 | 043-239-1155 |
【印旛エリア】1年中楽しめるドッグラン&プール
小谷流の里 ドギーズアイランド
会員制ゴルフ場「千葉バーディクラブ」に隣接し、『第2のふる里づくり』をテーマにした一大リゾート施設です。
大自然豊かな里山の中で、地元房総半島で採れた食材を味わうことができるビュッフェレストランや50種類の焼き立てパンが並ぶベーカリー&カフェがあります。
またシェフ手作りの愛犬メニューも用意されており、愛犬と幸福な時間を過ごすことができます。
そしてドッグランは総面積が約7,000㎡と広大で総天然芝、小型犬用と中・大型犬用、全犬種用さらに貸切用と種類も豊富です。
暑い夏には愛犬の熱中症に配慮したドライミストを散布、さらには雨の日のために備えられた屋根付きドッグランもあり、愛犬はオールシーズン快適に走り回れます。
ドッグプールは、天然の湧水を使用しており、深さ15〜30cmで小型犬におすすめです。
またじゃぶじゃぶ池と呼ばれる自然の地形を模したプールもあり、最大水深80cmの中・大型犬専用エリアと、水深15〜25cmの小型犬専用エリア、隣接する全犬種用の浅いエリアが存在します。
これだけのアクティビティを、日帰りで利用できるのはもちろんの事、ホテルも併設されているので、愛犬と宿泊してゆっくりと特別な時間を過ごすこともできます。
愛犬との思い出作りにはこれ以上ない施設となっています。
URL | https://doggys-island.jp |
住所 | 千葉県八街市小谷流624 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
定休日 | なし |
連絡先 | 043-312-1110 |
【山武エリア】1年中楽しめるドッグラン&プール
glee club
日本の白砂青松100選や渚100選に選定され、日本最大級の砂浜海岸として有名な、長く美しい九十九里浜のすぐ近くにあります。
特徴は、1日1組限定の、犬と星見る貸切キャンプ&グランピング施設であること。
敷地面積約300坪を誇り、バーゴラバーベキュースペースをはじめ、シャワールームや流し台、冷暖房完備のキャンピングカーとグランピングテントがあり、十分過ぎるほどの設備が整っています。
もちろんドッグランとプールも完備されており、サイト全体がドッグランになっているので、飼い主さんがバーベキューをしているすぐ傍で、愛犬は思う存分走り回れます。
また九十九里浜が近いため、愛犬がドッグランにもしも飽きたなら、星空を眺めながら九十九里の穏やかな波打ち際をゆっくりお散歩することもできます。
愛犬仲間を誘ってグランピングするも良し、家族のみで贅沢に過ごすも良しと、いろいろな使い方ができます。
宿泊だけでなく日帰りとしての利用も可能ですので、時間はないけれど愛犬と潮風を浴びながら楽しみたい方にもおすすめです。
URL | https://glampingdog.eyado.net |
住所 | 千葉県東金市大沼田206 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 不定休 |
連絡先 | 090-5811-9872 |
【東葛エリア】1年中楽しめるドッグラン&プール
RAMBER DOG FIELD
千葉県野田市の郊外に佇み、周囲が教育関連施設や病院など立ち並ぶ中において、一際別世界の総面積約6,000㎡と関東最大級を誇る、ワンちゃんのためのフィールドです。
「RAMBER DOG FIELD」では、日によって利用できる愛犬の大きさを制限しています。
そこには、我々人間にいつでも無償の愛を与えてくれる動物たちへの恩返しの気持ちが込められています。
恩返しの気持ちは施設内にも多数込められています。
例えば小型犬と中・大型犬専用に分かれたドッグランには、除草剤不使用の天然芝を使用されており、プールまでもが併設されています。
そればかりか、小型犬専用エリアには傾斜を少なくすることで安心して走り回れるように、中・大型犬専用エリアには緩やかな勾配をつけることで、足腰の強化が図れるようにと、こだわりぬかれたドッグランです。
さらにプールにおいては、愛犬と飼い主さんが一緒に入れるようにと、プールの端に段差を設けてあったり、湧水を原水のまま流すことで、皮膚が弱い愛犬も安心して利用できるように工夫されています。
フィールドは21時まで開園されており、夜になると照明完備のドッグランが出現し、特に暑い夏の時期は重宝します。
その他に、フードや雑貨を取り揃えたセレクトショップや、本格的なランチやディナーを楽しめるレストランもあります。
経験豊富なドッグトレーナーが常駐していることも、飼い主さんにとって心強いです。
URL | https://www.ramber-dog-field.com |
住所 | 千葉県野田市大殿井19-5 |
営業時間 | 9:00〜21:00 |
定休日 | 月曜日 |
連絡先 | 04-7197-2525 |
1年中楽しめるドッグラン&プール【番外編】
ドッグプール RANA
「RANA」では、ドッグランはありません。
また上記でご紹介してきたような、楽しむことを目的にしたプールとは違い、リハビリ目的や運動不足の解消、ダイエットなどに重きを置いています。
30分1枠の完全予約制での利用になり、スタッフ1名が必ずついての指導になりますので、初めて泳ぐ愛犬にとっても安心です。
また動物医療センター長の指導を受けたスタッフが行う、ワンちゃんのスイミングセラピーも特徴的です。
セラピーは、愛犬の椎間板ヘルニアをはじめ、股関節形成不全、大腿骨骨頭壊死症などに効果があると言われています。
さらにトリミングサロンを併設しており、オプションとしてハーブ湯や酵素湯がある点は、リハビリなどを目的にしている施設ならではです。
体重管理を含め、いつまでも愛犬の健康を保つために、専用のプールを使ってみることも良いでしょう。
URL | https://dogpoolrana.com |
住所 | 千葉県船橋市印内3-23-21 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 水曜日・年末年始 |
連絡先 | 047-778-2343 |
1年中楽しめるドッグラン&プール 5選!【千葉県】 まとめ
1年中楽しめるドッグラン&プール 5選!【千葉県】をご紹介してきました。
ご紹介した以外にも千葉県には、6月あたりから9月の夏限定で、プールとドッグランを楽しめる施設が多数あります。
犬種によっては、泳ぎや水が苦手なワンちゃんもいますので、いきなりプールデビューする前に、自宅のお風呂や子供用のプールなどを利用しながら少しずつ慣れていけば、愛犬の自信にもつながり、プールに行くことが楽しみになるでしょう。
ただし留意点があります。
水の中でも日差しが強いと、火傷や熱中症になることがあります。
また遊んだ後に愛犬の身体をよく乾かさないと、雑菌が繁殖し皮膚炎の原因になります。
ワンちゃんは元々暑さに弱いですので、ドッグランやお散歩同様に、プールでも十分な注意が必要です。
以上を踏まえて、より良い愛犬とのエンジョイライフをお送りくださいね。