目次
夏といえばバーベキュー!愛犬と一緒に楽しみましょう
夏の定番イベント、バーベキュー。
キャンプ場で開放的な雰囲気を味わいながら、家族や友達とワイワイ食べたり飲んだり、とっても楽しいですよね!
キャンプ場は基本的に屋外施設なので、「犬を連れて来てもいいのかな?」と考えたことのある愛犬家さんも少なくないのではないでしょうか?
実は、犬も同伴可のドッグラン付きバーベキュー場があるんです!
今回は、ドッグランがあるバーベキュー場をご紹介していきます。
ライター:TAKANO
ペットショップで3年ほど犬・猫のお世話をしてきました。犬の飼育歴は20年以上あるので、経験を活かして情報発信していきます!
ドッグランがあるバーベキュー場5選!【関東】
東京都新木場駅「イーノの森」
この投稿をInstagramで見る
東京都江東区にある「イーノの森BBQステーション」
Dog Gardenという大きなドッグランも併設されたバーベキュー場。
わんちゃんのサイズ別に3つのドッグランがあり、更に夏場は水遊びコーナーまで!
イベント開催時には「イヌリンピック」やわんちゃんの撮影会も行われています。
そしてこちらのバーベキュー場は、なんとノーリードが許可されているバーベキューエリアもあるんです!
バーベキュー機材が全てレンタルできる手ぶらBBQコースもあるので、わんちゃん連れでも気軽に行くことが出来ます。
わんちゃんも飼い主さんもゆったりと楽しめそうですね♡
URL | https://yumeshimabbq.com/ |
住所 | 〒136-0081 東京都江東区夢の島3-2 |
アクセス | 新木場ICより2分/新木場駅より徒歩15分 |
駐車場 | 有 (全480台) |
定休日 | 火曜日 |
東京都八王子駅「わんダフルネイチャーヴィレッジ」
この投稿をInstagramで見る
東京都あきる野市にある「わんダフルネイチャーヴィレッジ」
こちらは都内で最大級の広さを誇る6つのドッグランが併設。
雨でも遊べる屋根付きエリアや大人数の際に便利な貸切エリアまで。
かなりの広さのある2つのドッグプールまでついていて、わんちゃんも存分に楽しめること間違い無しです♪
手ぶらBBQはもちろん、豪華なオプション食材が盛りだくさんで、子供も大人もわんちゃんもたっぷりと楽しめる施設になっています。
URL | https://www.wnv.tokyo/ |
住所 | 〒197-0832 東京都あきる野市上代継600 株式会社東京サマーランド |
アクセス | 八王子駅からバスで30分/秋川駅からバスで10分 |
駐車場 | 有 (別途駐車料金700円〜) |
定休日 | 木曜日 |
埼玉県比企郡「フクロウの森」
この投稿をInstagramで見る
埼玉県比企郡嵐山町にある「フクロウの森」
1日15組限定・機材や食料持ち込み不要のバーベキュー場なので、山や川の大自然の中でゆったりとBBQを堪能することができます。
BBQを楽しんだり、ドッグランで遊んだり、敷地内のカフェでのんびりしたりと1日中楽しめる施設になっています。
URL | http://fukurou-no-mori.com/access/ |
住所 | 〒355-0225 埼玉県比企郡嵐山町大字鎌形2687−2 |
アクセス | 武蔵嵐山駅より車で10分 |
駐車場 | 有 (別途駐車料金が必要) |
定休日 | 月曜日・火曜日 |
埼玉県東毛呂駅「プライムランド毛呂山」
この投稿をInstagramで見る
埼玉県入間郡毛呂山町にある「プライムランド ドッグランもろやま」
こちらは全面天然芝の4つのドッグランに加え、ドッグプールやトリミングサロン、ペットホテルまで併設されています。
トリミングの帰りにふらっと立ち寄ってバーベキューも良いですね!
手ぶらBBQが1980円〜と比較的リーズナブルなお値段で楽しめます。
URL | http://www.silver-justice.com/page008.html |
住所 | 埼玉県入間郡毛呂山町前久保325-2 |
アクセス | 東武越生線武州長瀬駅より徒歩20分 |
駐車場 | 有 |
定休日 | 無 (雨天時は要電話確認) |
山梨県山中湖「小田急山中湖フォレストコテージ」
この投稿をInstagramで見る
山中湖にある「小田急山中湖フォレストステージ」
都心から約1時間半でいける山中湖は、夏の避暑地にもぴったりです。
こちらの施設は日帰りバーベキューはもちろん、愛犬と一緒に泊まれるコテージまであるんです♡
更にコテージにはBBQができる庭やプライベートドッグランまで!
非日常的な大自然の中で、飼い主さんもわんちゃんもリフレッシュできそうですね♪
URL | http://www.odakyu-forest.com/ |
住所 | 〒197-0832 東京都あきる野市上代継600 株式会社東京サマーランド |
アクセス | 山中湖ICより車で15分 |
駐車場 | 有 (デイキャンププランの場合は別途駐車料金1000円) |
定休日 | 不定期 |
ドッグランがあるバーベキュー場の楽しみ方
ドッグラン付きのバーベキュー場では、わんちゃんも一緒にバーベキュー会場で食べたり飲んだりが出来ます。
食べ終わったらドッグランでわんちゃんと一緒に遊んだり、プールが併設されている施設では愛犬に水遊びをさせてみたり。
わんちゃん連れで来ているお客様も多いので、他のわんちゃんや飼主さんとのコミュニケーションもたくさん!
開放的な空間で、飼い主さんもわんちゃんも楽しみながらリフレッシュできます♪
愛犬とのバーベキュー。注意点は?
愛犬とのバーベキューを最後まで楽しんでもらうために、気をつけてほしい点がいくつかあります。
楽しいはずの場所で思わぬ事故を起こしてしまわないように、しっかりとチェックしてから行きましょう!
ヤケドやケガ
キャンプ場では普段の生活よりもヤケドやケガのリスクが多いです。
お肉を焼いている匂いにつられて焼き網に触れてしまったり、串や何かの破片など、地面に落ちているものを踏んでしまったりなど。
いつもとは違う環境に、飼い主さんもわんちゃんも慣れないと思いますが、わんちゃんに手の届く範囲内には危険なものを置かないという事を徹底するようにしてください。
熱中症
夏の暑い日には、熱中症対策も必要です。
特にわんちゃんは初めての場所に緊張している中、ドックランで走り回ったり、食べ物をもらえてはしゃいだり、想像以上に体力を消耗しているもの。
脱水症状は命の危険にも関わる事なので、こまめな水分補給はもちろん、モバイル型サーキュレーターや保冷剤を使用したり、なるべく日陰で休ませるようにしましょう。
お出かけ先では興奮のあまりにお水を飲まなくなるわんちゃんもいるので、心配な場合は犬用のスポーツドリンクも持参するといいでしょう。
誤飲
誤飲は一番気をつけてほしいポイント。
地面に落としてしまった食材や、地面に落ちているゴミを食べてしまったりなど、わんちゃん連れバーベキューでよく見られるケースです。
バーベキューでは、ネギ類や味付けされたお肉、アルコールなどわんちゃんの体とっては有害なものもたくさん。
絶対に地面に落とさないように注意するか、拾い食いしてしまうわんちゃんは、グリルやテーブルから少し離れたところに置いておくのが安心です。
また、ゴミは地面には置かないように心がけ、はじめに自分たちのキャンプエリアに入るときもゴミや食べ物が落ちていないかを確認するようにしましょう。
脱走
キャンプ場はかなり広いので、わんちゃんが脱走してしまうと大変なことに。
おそらくほぼ全てのキャンプ場で必須項目ですが、ドッグラン以外のエリアではリードは必ずつけるようにしてください。
ドッグアンカーやリードフックがあると便利で安心です。
他のお客様へのご迷惑
キャンプ場は他のお客様やわんちゃんもたくさんいる場所。
自分たちも他のお客様も気持ちよく使えるように、マナーに気をつけましょう。
トイレは指定の場所や、お食事中の方にお目に付かない場所でさせるようにするのがマナーです。
トイレに関してはそのキャンプ場ごとに決まりがあると思うので、キャンプ場の指示に従ってください。
また、マーキング癖のある子や未去勢の子はマナーベルトをさせるのが無難です。
ドッグラン付きバーベキュー場に持っていくべき物
ドッグアンカー
ドッグアンカーはあるとすごく便利です^^
ずっとリードを掴んでいたり、ハンズフリータイプのリードや常に抱っこをしている状態だと、大変ですし飼い主さんもゆっくり楽しめないですよね。
ドックアンカーであれば、好きな場所にアンカーを挿せますし、専用のアンカーなので安心。
ドッグアンカーにリードを掛けておけば、飼い主さんも少しはゆっくりと楽しめます。
また、ドッグカートとは違って、わんちゃんもある程度は自由に動き回れますね。
ただ、キャンプ場によっては地面に挿すタイプのドッグアンカーが禁止な場合もあるので、その場合は使用を控えるか、地面に挿さないタイプのアンカーを使いましょう。
キャンプ場によっては、テーブル等にリードフックが付いている事もあるので、事前に施設へ問い合わせてみてください。
犬用のご飯やおやつ・おもちゃ
自分たちが食べている間、わんちゃんにも食べ物をあげたくなってしまいますよね。
お肉はきちんと焼いて、味付け無しであれば、少しあげるくらいは基本的に問題ありません。
その場合は、わんちゃんにあげる食べ物をネギ類や味付け肉に接触させない、焼いたものをあげる場合は少し冷ましてからあげるようにしてください。
もちろんお肉をあげすぎるのはNGなので、わんちゃん用のおやつも持参しましょう。
ジャーキータープやガムタイプなど、長く噛んでいられるおやつや、わんちゃんが一人で遊べるおもちゃを持っていくと便利なのでオススメです^^
熱中症対策グッズ
暑い日に行く場合は、熱中症対策グッズは必須です!
こまめにお水や犬用スポーツドリンクなどを飲ませるようにしてください。
真夏の昼間などは、それ以外にも犬用アイスノンや冷却ベスト、モバイルサーキュレーターなど体温調節を補助するものも必要になります。
マナー袋やオムツなどの衛生用品
わんちゃんと出かけるのであればこちらも必須です!
マナー袋やウエットティッシュはもちろん、
トイレに不安のある場合はオムツ、未去勢の場合はマナーベルトを持参しましょう。
ドッグプールが併設されている施設の場合は、タオルやブラシなども忘れずに。
狂犬病ワクチンや混合ワクチンの接種証明証
意外と忘れがちなのがワクチン接種証明書。
大きなドッグランが併設されているところは、ほとんどが証明書の提示やコピーの提出が必要になります。
これを忘れてしまうと、せっかくのドッグラン付き施設なのにドッグランを使用できない...という事になりますので注意してください。
【関東】ドッグランがあるバーベキュー場5選 まとめ
今回は愛犬とバーベキューに行く際の注意点と、ドッグランがあるバーベキュー場をご紹介しました。
今回紹介したスポットはどれも素敵な施設ばかりなので、飼主さんもわんちゃんも楽しめる事間違いナシです!
今年のバーベキューは是非わんちゃんと一緒に行ってみてくださいね!