今回は、ドッグラン・ドッグカフェ【口コミ評判ランキングTOP13】東京都狛江市、清瀬市、国立市、武蔵村山市、千代田区、福生市、と題してお送りします。
目次
- 1 東京都狛江市、清瀬市、国立市、武蔵村山市、千代田区、福生市のドッグラン・ドッグカフェ【13選】口コミあり
- 2 東京都狛江市、清瀬市、国立市、武蔵村山市、千代田区、福生市のドッグラン・ドッグカフェ【13選】後半戦
- 3 東京都狛江市、清瀬市、国立市、武蔵村山市、千代田区、福生市のドッグラン・ドッグカフェ:まとめ
東京都狛江市、清瀬市、国立市、武蔵村山市、千代田区、福生市のドッグラン・ドッグカフェ【13選】口コミあり
[画像h2下あああ]
それでは早速、東京都狛江市、清瀬市、国立市、武蔵村山市、千代田区、福生市のドッグランを13店舗紹介します。
各店舗情報は、次の内容を記載しています。
店舗情報記載内容
- 店名
- 住所
- 電話番号
- ホームページURL
- 営業時間
- 口コミ・評判
- アクセスマップ
※店舗によっては一部情報がないケースもあります
1.都立野山北・六道山公園(里山民家)(武蔵村山市岸)
[画像1.都立野山北・六道山公園(里山民家).jpg あああ]
店舗情報
- 店名:都立野山北・六道山公園(里山民家)
- 住所:〒208-0031 東京都武蔵村山市岸2丁目32
- TEL:042-531-2330
- ホームページ:URL
- ▽営業時間
- 日曜日 9:00~16:30
月曜日 9:00~16:30
火曜日 9:00~16:30
水曜日 9:00~16:30
木曜日 9:00~16:30
金曜日 9:00~16:30
土曜日 9:00~16:30
ユーザーの口コミ・評判
基本的に、「青色背景は良い口コミ」「赤色は悪い口コミ」です。
※店舗によって口コミがないこともありますがご了承ください
ユーザー総合評価:星4.3
評価レビュー数:121件
田んぼボランティアに参加しました。 一年を通して田おこしから田植え、かかし作り、収穫まで子供と貴重な体験をさせていただきました。 カエルの成長を見守り、レンジャーの後を追い虫を捕まえ、泥んこになって仕事をする。最後には収穫祭で昔遊びなどとても良い思い出です。 作業は熱中症などに最新の注意が払われており、無理をしないようにとゆったりしていて小さい子供や女性もマイペースに楽しんでいました。
野山北・六道山公園内にある立派な古民家。 建物の周辺には田んぼ、畑、小さな山、森の中の神社、谷戸、遊歩道が広がっており、狭山丘陵の自然に触れ、様々な里山体験ができる素晴らしい施設です。狭山丘陵の散策での休憩スポットとしても利用できます。古民家の縁側や畳の上でお茶を飲んだりお弁当を食べたり・・最高ですよ!
車でのアクセスは公園内に未舗装の専用駐車場が有ります。正確に存じませんが、ざっと数えて1列10台位が並列に四列あります。入り口から駐車場迄は凡そ三百メートル位の引き込み専用道が有りますが、道幅は車1台が通れる狭い幅員しかありません。2.5メートル位か?。通過しようとする際に運悪く反対側から出会い頭で車が来ると譲り合いでどちらかが、少し広い幅員まで下がり続けなければなりません。(二ヶ所位幅員を四メートル位に広くしたスペースが有りますがそれぞれ離れています。)先日、駐車場から出てもう少しで公道に出る駐車場入り口に差し掛かる時に反対側からお年寄りが運転する軽自動車がやって来ました。軽自動車はほんの五メートル下がって公道まで回避してくれれば行き違えます。此方は下がるようにお願いしたのですが、お年寄りは頑なまで下がろうとしません。なんでも『後ろはわからないから苦手なんだ!お前が下がれ!』と息巻きます。そつこうしている内に私の背後からももう1台やって来ました。完全に寸止まり渋滞しました。正に老害です。
「茅葺き屋根の古民家の周りの広場で、遊び回る子供たちが印象的」 里山民家という場所なので、ただ古民家があるだけなのかなと思っていましたが、どちらかと言うと子供と遊ぶ公園の広場のような場所でした。キャッチボールをしたり、追いかけっ子をしたりと、最近あまり見なくなった家族団欒の光景がありました。やはり子供のうちは外で遊び回ったほうがいいと思います。家でゲームは年取っでからでも出来ますし。 古民家自体は、他の場所のそれと大差なく、囲炉裏があったり縁側があったりといった感じでした。古民家をまだ見たことがない人には非常に新鮮だと思います。 田んぼもあり、まさに日本の原風景と言った感じでした。駐車場も入場料も何もかからず、完全無料なので、のんびり休日を過ごしたいときにいいと思います。
都立野山北・六道山公園は、狭山丘陵の西端にある都立最大の都市公園です。 雑木林が広がる緩やかな丘陵には、いくつもの谷戸が切れ込み、水が湧き出し、人々は地の利を生かし、古くから稲作を営んできました。 かつて日本のあちこちで見られたそんな里山の光景が存分に味わえる公園です。
多摩地区には昔の家を再現した施設がいくつもあるが、ここでは畑までしっかりと再現している。明治神宮の菖蒲田と似たイメージを感じた。幹線道路から離れているため、騒音や喧騒は全く感じられない。そして来場者も少ないので、里山の静けさを楽しむことができる。もし東京が滅んでも、狭山の丘から湧く清水と、その清水で育てた米、そして森の恵みで生き残ることさえできそうな気がする。 民家を移築した施設では、運がよければこの畑で取れた米でつくったウェルカムおにぎりをもらえます。この建物は床が磨き上げられていて、床に映る森の緑を見ているだけで、心が洗われるようです。
藁で出来た巨大なトトロが立っていて、海外から来たお客様喜ばれました。
東京都にあるとは思えない里山です。駐車場が無料なのでお勧めスポットです。
サイクリングで良く立ち寄ります。 ラック設置は嬉しいですね。
東京に未だに現存する田園風景。 古民家を配置したスポットは他にもたくさんありますが ここは近隣まで昔のまま取り残されたような田園風景が残っています。 井戸もそのまま水を汲むことができ 井戸を知らない世代( 私を含む)には 新鮮な体験ができます。 古民家の庭では 果物や梅を天日干しをしています。 周りのチョロチョロと流れる小川とグッときますね! そして利用者専用のトイレは 当時そのままの昭和ぼっとんトイレと思っていたら現代風のキレイなトイレでした。
アクセス方法:都立野山北・六道山公園(里山民家)
アクセス方法については、テキストで説明するよりグーグルマップやストリートビューのほうが分かり易いです。
※キーボードの「Ctrl」ボタンを押しながらスクロールすれば、拡大・縮小ができます
スマホの場合は、指2本で操作してください。
▽▽グーグルストリートビュー
2.野山北・六道山公園(武蔵村山市三ツ木)
[画像2.野山北・六道山公園.jpg あああ]
店舗情報
- 店名:野山北・六道山公園
- 住所:〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2
- TEL:042-531-2325
- ホームページ:URL
- ▽営業時間
- 日曜日 8:30~17:30
月曜日 8:30~17:30
火曜日 8:30~17:30
水曜日 8:30~17:30
木曜日 8:30~17:30
金曜日 8:30~17:30
土曜日 8:30~17:30
ユーザーの口コミ・評判
ユーザー総合評価:星4.1
評価レビュー数:718件
今年さいごの紅葉を楽しもうと思いやって来ました。 気候も最適だったこともあって、とても楽しい散歩となりました。 それなりにアップダウンあり、場所によっては結構な坂もありますので歩きやすい格好で来ることをおすすめします。
秋は紅葉、冬は雪景色。どこを撮っても本当に絵になります。 平日の昼は人がほとんどいないので、おにぎりを持って旦那と犬と散歩に来ます。 空気も美味しいし、アップダウンも少ないので、ちょうどいい散歩コースです。 犬もここが大好きなようで、車から降りるとはしゃぎ回っています。
しばらくこないうちにあそびの森の隣に冒険の森も新しくできてて二倍楽しめました!この時期どんぐりが所狭しと落ちていてどんぐり拾いに事欠きません。駐車スペースが少なめでクルマが混みますがまた行きたいです。遊ぶスペース増やしたからか隣に臨時駐車場もできて誘導もしてくれますが臨時の方は16時までできっちりしまってしまいます。それ以降はかたくりの湯の方に移動が必要のようです。
昔、六道山や多摩湖はゴミの不法投棄のイメージがあるのですが、いつの間にか、整備されていて、驚きました。東京にこんな田んぼや畑あったなんて知りませんでした。まるでダッシュ村のようです。田んぼでは、子どもたちがザリガニ釣りをやっていました。本当にリフレッシュできる良い都立公園公園です。駐車場も無料なので、お勧めです。展望台だけは、あまり感動しませんでした。
自然豊かな狭山丘陵にある都立公園です(*^^*)里山民家では竹馬で遊んだりコマやお手玉などで親子で楽しめます隣接する岸田んぼ(きしたんぼ)や里山の風景はまさに日本の風景。老若男女楽しめますので是非お越しください。駐車場も完備ですのでご安心を
とても広い自然の山です。ハイキング・トレッキングにはちょうど良いです。冒険の森には子供用のアスレチックがあり子供はとても喜びます。ただしアスレチックの近くには十分な駐車場がないため、アスレチック最寄りの駐車場に停められない場合は、 徒歩15分くらい離れたところにある駐車場に停める必要があります。里山民家では古民家に入ったり、農作業や田舎・里山での作業を体験することが出来ます。カタクリの群生地の近くでは釣も出来るようです。
駐車場ありの無料のアスレチック。日帰り風呂が隣にあり、泥だらけになっても安心です。小学校低学年までがおすすめかなぁ
狭山湖の南西部 狭山丘陵の広大な敷地をの斜面を利用した 大きな公園です ほとんどの部分が簡単なハイキングコースなどの山歩きが楽しめるアップダウンのあるコースがたくさんあります子供連れには施設の右端の武蔵村山市かたくりの湯近辺にある冒険の森と遊びの森には木製のアスレチック的な遊具がたくさんあり週末になると 主に小学校低学年以下の子供達で賑わってます 遊んだ後はかたくりの湯で綺麗さっぱりして帰れるので週末にはとても人気の場所です
昭和記念公園が駐車場満車だったので、調べて急遽行ってみましたが、とても気持ちのいい森林浴ができましたね! 子どもが遊べる遊具などもありましたが、とにかく公園自体が大きくて... 今度は早い時間から行ってみたいです。
自然の中で散策したり、ドングリを見つけたり、紅葉見たり出来てゆっくりした時間を過ごせます
アクセス方法:野山北・六道山公園
※キーボードの「Ctrl」ボタンを押しながらスクロールすれば、拡大・縮小ができます
スマホの場合は、指2本で操作してください。
▽▽グーグルストリートビュー
3.清瀬せせらぎ公園(清瀬市中里)
[画像3.清瀬せせらぎ公園.jpg あああ]
店舗情報
- 店名:清瀬せせらぎ公園
- 住所:〒204-0003 東京都清瀬市中里2丁目
- TEL:042-497-2098
- ホームページ:なし
- ▽営業時間
- 日曜日 24時間営業
月曜日 24時間営業
火曜日 24時間営業
水曜日 24時間営業
木曜日 24時間営業
金曜日 24時間営業
土曜日 24時間営業
ユーザーの口コミ・評判
ユーザー総合評価:星4.0
評価レビュー数:53件
近くなのでたまに散歩がてら行きます。何もないけど小川があるので子供たちがザリガニを取って遊んでます。のんびりぶらぶら出来ので好きです。
ザリガニが割と沢山います!
歩いていて気持ちの良い小路。風景は違うけれども哲学の道が頭によぎりました。
せせらぎの小道やカタクリが咲く緑地があります。ニリンソウやキンラン、イカリソウなど野草も咲いて春は賑やか老若男女楽しめる場所です
偶然見つけた公園ですが、あまりの雰囲気の良さに驚きました。隠れ家的な公園です。
柳瀬川はこのあたりの癒やし自然スポットなので、いつまでもきれいでいてほしいです
とても静かな公園ですよ周りも住宅地なので静かで落ち着きます
旧空堀川を地下水を汲み上げて自然公園にしています。桜の頃、周囲の里山(林間)にカタクリの花が咲きます。季節によって、ニリンソウ、キツネノカミソリ、オバユリなど。野鳥も多く散歩、ジョギングなどする人が多い。 柳瀬川、空堀川合流工事を10年以上していて、最近はカワセミがみられません。
ちょっとした気分転換にぴったり
ここから直線距離で1.5kmほどのところに引っ越してきてから20年ぐらい経ちましたが、こんないいところがあるなんて知りませんでした。ホタルもいるんですね。素晴らしい是非守っていって欲しいです。でも、残念なことも見ちゃいました…せせらぎの中に食べかけのおにぎりが2つ捨てられていました。どこにでもいるんですね、アホなヤツって…
アクセス方法:清瀬せせらぎ公園
※キーボードの「Ctrl」ボタンを押しながらスクロールすれば、拡大・縮小ができます
スマホの場合は、指2本で操作してください。
▽▽グーグルストリートビュー
4.笹山園(国立市谷保)
[画像4.笹山園.jpg あああ]
店舗情報
- 店名:笹山園
- 住所:〒186-0011 東京都国立市谷保6299-1
- TEL:情報不足
- ホームページ:なし
- 営業時間:要確認
ユーザーの口コミ・評判
ユーザー総合評価:星4.0
評価レビュー数:3件
※コメントはなし
アクセス方法:笹山園
※キーボードの「Ctrl」ボタンを押しながらスクロールすれば、拡大・縮小ができます
スマホの場合は、指2本で操作してください。
▽▽グーグルストリートビュー
5.ペッツ・カールトン(武蔵村山市三ツ木)
[画像5.ペッツ・カールトン.jpg あああ]
店舗情報
- 店名:ペッツ・カールトン
- 住所:〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木5丁目8-6
- TEL:042-520-6630
- ホームページ:URL
- 営業時間:要確認
ユーザーの口コミ・評判
ユーザー総合評価:星4.0
評価レビュー数:8件
社会性が低い子達でしたが、三泊四日伸び伸び過ごせたようでした。
ペットホテルとしては上位ランクだと思います。 ペットの部屋は、最低でも畳1畳程の広さがあります。部屋ランクにより1/1.5/2畳があります。 飼い主としては、預けたワンちゃんの状態などが気になりますが、 昼間は、ドックランに出して遊ばせてくれてます。ドックランは大小4っ程あり、犬の性格により分けてくれているようです。 また、ワンちゃんの様子をfacebookで写真を撮って公開してくれますので、安心します。 スタッフは常時3人。皆さん犬を可愛いがってくれます。 食事は、基本家で食べている物を持ち込みですが、ホテル側でも用意してくれます。 ペットの送迎もして下さいます。 環境は山間にあり、空気もよく、部屋もよく、ドックランもありますので、ストレスがなく過ごせると思います。
初めてのお泊まりでしたのであちこちペットホテルを下見してペッツ・カールトンさんに決めました。運動量の多い子なので日中はドックランで遊ばせてもらえて相性の悪い子が居ても間仕切りがいくつかあり安心でした。
日差しが無いと寒い
お留守番
アクセス方法:ペッツ・カールトン
※キーボードの「Ctrl」ボタンを押しながらスクロールすれば、拡大・縮小ができます
スマホの場合は、指2本で操作してください。
▽▽グーグルストリートビュー
6.多摩川中央公園(福生市北田園一丁目先)
[画像6.多摩川中央公園.jpg あああ]
店舗情報
- 店名:多摩川中央公園
- 住所:〒197-0005 東京都福生市北田園一丁目先
- TEL:042-530-4418
- ホームページ:URL
- ▽営業時間
- 日曜日 24時間営業
月曜日 24時間営業
火曜日 24時間営業
水曜日 24時間営業
木曜日 24時間営業
金曜日 24時間営業
土曜日 24時間営業
ユーザーの口コミ・評判
ユーザー総合評価:星3.9
評価レビュー数:297件
子供を遊ばせるのに適しています。 河川敷の公園で、小川遊びもできる人工の川もあります。 グラウンドもありサイクリングロードもボール遊びや、小さい子を自転車で遊ばせるのも良いと思います。 難点は駐車場の入り口が一方通行なのでわかりづらいところです。
多摩川の川沿いの小高くなっている場所に作ってあります。 BBQできるようです。 人工の流れに子供が入って遊んでいました。行った時は3cm位の深さでしたかね。浅くても子供達から目を離さないようにすることが大切です。 コロナの影響で行った日は 人が少なかったので大人はのんびり、子供は走り回って楽しそうでした。
多摩川の川原にある広い公園です。公園内に池や水路、大きな広場、花壇があります。いつも綺麗に整理されています。自転車やランニングの人も多く行き交い、コロナ下でも人は比較的多いです。
広くて駐車場もあって便利です。散歩だけでも良いし、バーベキューコーナーや水遊びも出来ます。
ときどき楽器の練習をしている方がいて、それを聞きながらおしゃれな気分でのんびりできる。ベンチと遊具が(近すぎずいい間隔をとって)もう少し増えたらいいなと思う。
久しぶりに行ったのですが、小川や池の水がすべて抜かれていて残念でした。コロナ対策の一環なのでしょうか?水が流れているといないとではだいぶ印象が変わりますね…
河原公園ですね。春は桜が綺麗だし夏は川遊びですね~★
じゃぶじゃぶ池があっていい感じでした!
キレイな公園です人工の池 水路散歩に最適! 残念なのが誰か猫に餌あげてるようで皿など置いてありました。対策してほしいところです。
福生市多摩川中央公園は、いつでもウォーキングあるいはランニングする人達がたくさんいます。また、サイクリングも盛んです。
アクセス方法:多摩川中央公園
※キーボードの「Ctrl」ボタンを押しながらスクロールすれば、拡大・縮小ができます
スマホの場合は、指2本で操作してください。
▽▽グーグルストリートビュー
東京都狛江市、清瀬市、国立市、武蔵村山市、千代田区、福生市のドッグラン・ドッグカフェ【13選】後半戦
[画像h2下あああ]
ここからは、東京都狛江市、清瀬市、国立市、武蔵村山市、千代田区、福生市のドッグラン【13選】の後半戦です。
引き続き、好みのお店がないかチェックしていきましょう。
7.多摩川緑地福生南公園(福生市南田園)
[画像7.多摩川緑地福生南公園.jpg あああ]
店舗情報
- 店名:多摩川緑地福生南公園
- 住所:〒197-0004 東京都福生市南田園1丁目1-1
- TEL:042-530-4418
- ホームページ:URL
- ▽営業時間
- 日曜日 8:30~19:00
月曜日 8:30~19:00
火曜日 8:30~19:00
水曜日 8:30~19:00
木曜日 8:30~19:00
金曜日 8:30~19:00
土曜日 8:30~19:00
ユーザーの口コミ・評判
ユーザー総合評価:星3.8
評価レビュー数:327件
再開が遅れてましたが。先月から再開しました。奥のバーベキュー客が砂ぼこりあげて砂利道を走るので。早々退散。女性のドライバーは特に酷かった!お弁当食べられなかった。なので静かな瑞穂里山に移動。
(2020/11) 10月末に人、自転車が入れるようになり、11月上旬に駐車場も開放。これで1年ぶりに元どおり。 (2020/09)いまだ閉鎖中だが、重機も入って着々と再整備中。もう少しの辛抱。 (2019/10) 台風19号の豪雨・多摩川の増水により冠水。設備に大きな被害が出て現在閉鎖中。
睦橋ふもとにある公園。無料駐車場があり便利。芝生広場があり、思い思いにこどもや親子が遊んでいます。
凄く自然が残っていて、綺麗に整備された良い公園です。水生昆虫や魚、トンボや蝶等沢山います。 水生昆虫が住めるこういう場所は少ないです。荒らさずみんなで大事に残して行きましょう。うちの子供達はセミやカマキリ、バッタに興奮して走り回っていました。定期的に公園管理の方々が公園内を巡回してくれています。
昨年の台風の被害から復旧しておらず、睦橋から昭島方面の自転車道が依然使えません
桜の季節の、多摩川沿いのソメイヨシノが土手一面をピンクに染める様は圧巻です
去年7月半ばに台風が来て今年11月になるに当たり、まだ全然直っていないのにがっかりです早く直って
散歩する公園として最適です。
桜が満開の時は、サイクリング車は、土手を走るのは遠慮します。まあ見事な桜並木です。
拝島駅から近く、運動場や、散策に便利。自然が多く、サイクリングしている人も多い。多摩川沿い
アクセス方法:多摩川緑地福生南公園
※キーボードの「Ctrl」ボタンを押しながらスクロールすれば、拡大・縮小ができます
スマホの場合は、指2本で操作してください。
▽▽グーグルストリートビュー
8.ペットショップCoo&RIKU 秋葉原店(千代田区外神田)
[画像8.ペットショップCoo&RIKU 秋葉原店.jpg あああ]
店舗情報
- 店名:ペットショップCoo&RIKU 秋葉原店
- 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目4-10
- TEL:03-6271-7930
- ホームページ:URL
- ▽営業時間
- 日曜日 10:00~20:00
月曜日 11:00~22:00
火曜日 11:00~22:00
水曜日 11:00~22:00
木曜日 11:00~22:00
金曜日 11:00~22:00
土曜日 10:00~22:00
ユーザーの口コミ・評判
ユーザー総合評価:星3.7
評価レビュー数:99件
ショップの店員さんのホスピタリティ良かった。 まだ検討中だったけど丁寧に接してくれた。 小型犬欲しい。ダックスフンド可愛かったわー
すごいオシャレっぽい店内でした。 他のペットショップとは少し違う感じはしましたけど。 なぜかペットショップに外国人観光客が多くてビックリしましたが(笑) 海外の方にもしっかり対応されてたと思います。 海外では珍しいんですかね、日本のペットショップは需要が高いんでしょうか? 店員さんに言って数匹抱っこさせてもらいましたが、どの子も健康そうで毛並みも触ってみた感じすごい良かったです。
ビル一棟が動物関係のテナントが入ってて、どの階でも動物に触れ合うことができるみたいです。 にペットショップにも寄ってみたんですが小っちゃくて元気な子がたくさんいました!毛並みが綺麗な子が多かったので、手入れは丁寧にされている印象を受けました。 今回はハリネズミカフェに行きましたが、とても人懐っこい子が来てくれてとても楽しい時間を過ごすことができました! ハリネズミにおやつのミルワームをあげる体験もできました!
■1Fおしゃれなペットショップ (店員さんに言えばふれあいOK) ■2Fハリネズミカフェ・ウサギカフェ (ウサギはひざの上に乗せてもらえます!) ■3Fネコカフェ (和室×ネコがコンセプトのようです) 1Fのペットショップスペースは生体販売がメインのようです。子犬がいるガラスケースが低くてほぼ上から見下ろすような感じですが、上からだと子犬の歩き方とか体つきまでじっくり見れるので健康な子を迎えられます。
初めて訪問しました。 ビル一棟の1階部分がペットショップになっていて、2、3階はうさぎやハリネズミ、猫といったカフェがありました。 今回は子供が動物見たいとのことだったので1階を見てきましたが、どの子もとても可愛かったです。 そんなに広いお店ではないようでしたが、動物たちとの距離が近くて個人的には嬉しかったです。 スタッフの方に声かけいただき、子犬を触らせてもらう体験をしてきました。やっぱり動物が可愛いので、子供がもう少し大きくなったら飼ってみたいと思いました。
秋葉原駅からすぐです。 アキバ田代通りから入ったところ、AKB劇場の目の前です。 とてもにぎわっている場所にあるペットショップです。 1階のペットショップにはとってもちっちゃくてふわふわなワンちゃんがいてずっと触ってみたいと思っていたら、店員さんが声をかけてくれて触らせてもらいました! 本当に可愛かった!他のお店と比べる店員さんが優しくて良かったです!
この辺りって他にも猫カフェとかフクロウと触れ合えるカフェ、うさぎカフェとかもあるけど、こういった感じでビルごとペット関係のショップ・カフェで展開してるって新しい気がする。 ペット用品は取り扱ってないのかな?ペットショップにはなかったと思うんだけど。 でもその方が清潔感もあるしペットだけを見たい人にとっては良いかもね。 2階3階とカフェが並んでいたけど、時間がある時に行ってみようとは思った。 外国の方が結構いたけど、観光ついでなのかな?賑わってた印象あり。
明るい店内&とにかく、人の出入りが多い! 外国からの観光客を含め、3階にある猫カフェの利用者の受付も1階でしていて、ザワザワしています。 2階は、ハリネズミとウサギが居るようです。
他店よりも年齢が小さい子がたくさんいます すぐに自宅に連れ帰って家族にしたいくらい可愛いワンちゃん・猫ちゃんがいます。 路面店のペットショップは外からの衛生面が気になるところですが、とくに汚い感じはなく、生体のにおいが外まで漏れることもありませんでした。見た感じミックス種が多いようですが、私の経験上、血統書付きの犬種より体が丈夫で育てやすい印象なので、多頭買いしたくなったらまた訪問します。
最近秋葉に全然来てなかったんで、久しぶりに来てみたらペットショップが出来ていました。ちょっと興味本位で中に入ってみたんですが、すごいお洒落な感じのペットショップでした。 一階はペットだけを販売している感じで、特にペットのご飯とかは置いてなかったです。だからか、普通のペットショップよりもごちゃごちゃした印象がなく、クリーンな印象を受けました。 上の階にも行ってみたんですが、二階はハリネズミカフェ?と三階には猫カフェになっていました。内装がすごく凝ってて驚きました。今時っぽい感じですかね。 一階しかちゃんと見てはないですが、印象的には良かったと思います。
アクセス方法:ペットショップCoo&RIKU 秋葉原店
※キーボードの「Ctrl」ボタンを押しながらスクロールすれば、拡大・縮小ができます
スマホの場合は、指2本で操作してください。
▽▽グーグルストリートビュー
9.多摩川河川敷ドッグラン(狛江市東和泉)
[画像9.多摩川河川敷ドッグラン.jpg あああ]
店舗情報
- 店名:多摩川河川敷ドッグラン
- 住所:〒201-0014 東京都狛江市東和泉4丁目
- TEL:情報不足
- ホームページ:URL
- ▽営業時間
- 日曜日 8:00~18:00
月曜日 8:00~18:00
火曜日 8:00~18:00
水曜日 8:00~18:00
木曜日 8:00~18:00
金曜日 8:00~18:00
土曜日 8:00~18:00
ユーザーの口コミ・評判
ユーザー総合評価:星3.1
評価レビュー数:15件
時が経過すると共に自然に戻ってしまう。 災害はそのためにあるのだろう。
今はなくなっています 台風19号の影響かもしれません。
昨日の台風19号によりグランドの土が全部浚われ砂利となっています壊滅的被害です
子供の散歩で良く行きます
アクセス方法:多摩川河川敷ドッグラン
※キーボードの「Ctrl」ボタンを押しながらスクロールすれば、拡大・縮小ができます
スマホの場合は、指2本で操作してください。
▽▽グーグルストリートビュー
10.ミニドッグラン(武蔵村山市榎)
[画像10.ミニドッグラン.jpg あああ]
店舗情報
- 店名:ミニドッグラン
- 住所:〒208-0022 東京都武蔵村山市榎1丁目1-3
- TEL:042-566-8111
- ホームページ:URL
- ▽営業時間
- 日曜日 10:00~21:30
月曜日 10:00~21:30
火曜日 10:00~21:30
水曜日 10:00~21:30
木曜日 10:00~21:30
金曜日 10:00~21:30
土曜日 10:00~21:30
ユーザーの口コミ・評判
レビューコメントなし。
そのため、星評価もありません。
アクセス方法:ミニドッグラン
※キーボードの「Ctrl」ボタンを押しながらスクロールすれば、拡大・縮小ができます
スマホの場合は、指2本で操作してください。
▽▽グーグルストリートビュー
11.KONIWAN(福生市牛浜)
[画像11.KONIWAN.jpg あああ]
店舗情報
- 店名:KONIWAN
- 住所:〒197-0024 東京都福生市牛浜51
- TEL:情報不足
- ホームページ:なし
- 営業時間:要確認
ユーザーの口コミ・評判
レビューコメントなし。
そのため、星評価もありません。
アクセス方法:KONIWAN
※キーボードの「Ctrl」ボタンを押しながらスクロールすれば、拡大・縮小ができます
スマホの場合は、指2本で操作してください。
▽▽グーグルストリートビュー
12.West Dog Park(福生市福生)
[画像12.West Dog Park.jpg あああ]
店舗情報
- 店名:West Dog Park
- 住所:〒197-0011 東京都福生市福生867-14 シーザーレジデンス福生 110
- TEL:042-513-3235
- ホームページ:URL
- ▽営業時間
- 日曜日 10:00~18:00
月曜日 10:00~18:00
火曜日 10:00~18:00
水曜日 10:00~18:00
木曜日 定休日
金曜日 10:00~18:00
土曜日 10:00~18:00
ユーザーの口コミ・評判
レビューコメントなし。
そのため、星評価もありません。
アクセス方法:West Dog Park
※キーボードの「Ctrl」ボタンを押しながらスクロールすれば、拡大・縮小ができます
スマホの場合は、指2本で操作してください。
▽▽グーグルストリートビュー
13.ピュアリィ(福生市志茂)
[画像13.ピュアリィ.jpg あああ]
店舗情報
- 店名:ピュアリィ
- 住所:〒197-0023 東京都福生市志茂10-9
- TEL:042-552-1170
- ホームページ:URL
- 営業時間:要確認
ユーザーの口コミ・評判
レビューコメントなし。
そのため、星評価もありません。
アクセス方法:ピュアリィ
※キーボードの「Ctrl」ボタンを押しながらスクロールすれば、拡大・縮小ができます
スマホの場合は、指2本で操作してください。
▽▽グーグルストリートビュー
東京都狛江市、清瀬市、国立市、武蔵村山市、千代田区、福生市のドッグラン・ドッグカフェ:まとめ
最も評価の高いドッグラン・ドッグカフェは、下記になりました。
都立野山北・六道山公園(里山民家)
- 総合評価:星4.3
- 評価レビュー数:121件
一方で、レビュー数が一番多かった店舗は次の通りです。
野山北・六道山公園
- 総合評価:星4.1
- 評価レビュー数:718件
以上となります。
ドッグラン・ドッグカフェを探すときの参考になれば幸いです。
関東地方のドッグラン・ドッグカフェ
関東
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 江東区のドッグラン・ドッグカフェ【口コミ評判ランキングTOP13】東京都
- 神奈川県
【日本全国】ドッグラン・ドッグカフェ一覧
次の記事は、日本全国のドッグラン・ドッグカフェ一覧を掲載しています。
日本中のドッグラン・ドッグカフェをチェックしてみてください。